実習&コンタクト
2001年9月26日月に2回実習がある。
今回はアーク溶接だった。
溶接中はかなりの火花で紫外線がでるので目を
失明しないように目を保護する物を
付ける。それでも結構紫外線は強いので
目がチカチカするのである。
特に何を訴えたい訳ではないが
目が疲れて大変なのである。
おまけにコンタクトレンズも使用期限が
限界にきているのでとても辛い。
そろそろ買い換えかな。
今回はアーク溶接だった。
溶接中はかなりの火花で紫外線がでるので目を
失明しないように目を保護する物を
付ける。それでも結構紫外線は強いので
目がチカチカするのである。
特に何を訴えたい訳ではないが
目が疲れて大変なのである。
おまけにコンタクトレンズも使用期限が
限界にきているのでとても辛い。
そろそろ買い換えかな。
3連休。。。&プロジェクトX
2001年9月24日今回の3連休はある意味ハードだった。
初日、友達が車を購入するので付き添いで
購入に行った。車種は180SX(RPS13最終型)
だった。かっこいい車だけど程度にかなり
不安のある車だ。買う人は良く考えてね。
夜はバイトで尋常じゃない忙しさ。
そしてバイトを終え翌日朝8時まで生討論。
2日目、昼間寝て気づいたらバイトの時間。
この日も忙しくてたまらなかった。
バイトを終え今度は友達の就職祝いで即埼玉へ。
11時頃に合流して飲んで祝ったので
またもや朝まで生討論。
3日目、昼間寝て、夜バイトへ行って。。。
あまり休んだ気がしなかった連休だった。
初日、友達が車を購入するので付き添いで
購入に行った。車種は180SX(RPS13最終型)
だった。かっこいい車だけど程度にかなり
不安のある車だ。買う人は良く考えてね。
夜はバイトで尋常じゃない忙しさ。
そしてバイトを終え翌日朝8時まで生討論。
2日目、昼間寝て気づいたらバイトの時間。
この日も忙しくてたまらなかった。
バイトを終え今度は友達の就職祝いで即埼玉へ。
11時頃に合流して飲んで祝ったので
またもや朝まで生討論。
3日目、昼間寝て、夜バイトへ行って。。。
あまり休んだ気がしなかった連休だった。
コメントをみる |

タバコ
2001年9月21日これは結構前の話だが、弟がアメリカに旅行へ
行ってきた。(テロが起きる1週間前位である)
おみやげに外国のタバコを頼んだ。
何故か?「555」と言うタバコがある。
日本で買えない!?
(タバコ博物館行けば買えるかもしれないが)
このタバコはWRC=世界ラリー選手権のスバル
チームが昔メインスポンサーにつけていた物だ。
日本でも何十年か前は普通に売られていたらしい。
スバルが世界選手権で3連覇した時、
このロゴを見て素晴らしくかっこ良く見えた。
だから実際吸ってみたいと思い頼んだ。
そして吸った感想だが、吸いやすいがニコチン
タールが強い。でもいい感じだ。
しかも、箱のデザインがカッコいい!
何故今この話を書いたかと言うと、もったえなくて
吸えないのだ。まだ5本しか吸っていない。
ワンカートン(10箱)の内、5箱をもらい
2箱をあげた。自分の手元には3箱しかないから
かもしれない。最初の5箱はもちろん弟が自分で
吸っている。
これは早めに吸って味わうか、ゆっくり吸って
楽しむか、どっちがいいのだろう。。。
行ってきた。(テロが起きる1週間前位である)
おみやげに外国のタバコを頼んだ。
何故か?「555」と言うタバコがある。
日本で買えない!?
(タバコ博物館行けば買えるかもしれないが)
このタバコはWRC=世界ラリー選手権のスバル
チームが昔メインスポンサーにつけていた物だ。
日本でも何十年か前は普通に売られていたらしい。
スバルが世界選手権で3連覇した時、
このロゴを見て素晴らしくかっこ良く見えた。
だから実際吸ってみたいと思い頼んだ。
そして吸った感想だが、吸いやすいがニコチン
タールが強い。でもいい感じだ。
しかも、箱のデザインがカッコいい!
何故今この話を書いたかと言うと、もったえなくて
吸えないのだ。まだ5本しか吸っていない。
ワンカートン(10箱)の内、5箱をもらい
2箱をあげた。自分の手元には3箱しかないから
かもしれない。最初の5箱はもちろん弟が自分で
吸っている。
これは早めに吸って味わうか、ゆっくり吸って
楽しむか、どっちがいいのだろう。。。
下ネタ!?
2001年9月19日今日のバイトはあまりにも暇だったので
控え室で話していた。
そこには自分を含め4人。
(成人男性2人、男子高生1人、女子高生1人)
話は何故か下ネタに。しかしスケベな内容ではなく
性と言う物に対し真剣に語りあったつもりだ。
最初は普通だったのに途中からエスカレートして
しまい暴走?!になった。
そこにはかよわき16歳の女の子がいるのにも
かかわらず。やっぱ男は???
女の子はもちろん軽蔑に近い感じで俺達に接した。
他のヤツはセクハラだろ!と言うような事を
発言していた。
内容は危険すぎて書けません。
オーダーが入ったので控え室を後にした。
しばらくして、みんな帰って行った。
(注)我がガ○トには準社員(アルバイト)用の
連絡ノートと言う物がある。これはお互いに
何か伝えておく連絡や仕事の感想などを記入する
物である。
バイトを終えて控え室に戻り連絡ノートを読んだ。
そこには。。。
今日の日付で1ページ近い文が記入されていた。
記入者は16歳の高校生だった。
内容は先ほどの下ネタの話であった。
見事に実名で俺達3人の名前が刻まれていた。
俺達3人は変態のレッテルを貼られたようだ。
その女の子がかわいいだけにショックである。
おそらく今後、周りの目はしばらく冷たいだろう。
バイト変えるかな。。。
控え室で話していた。
そこには自分を含め4人。
(成人男性2人、男子高生1人、女子高生1人)
話は何故か下ネタに。しかしスケベな内容ではなく
性と言う物に対し真剣に語りあったつもりだ。
最初は普通だったのに途中からエスカレートして
しまい暴走?!になった。
そこにはかよわき16歳の女の子がいるのにも
かかわらず。やっぱ男は???
女の子はもちろん軽蔑に近い感じで俺達に接した。
他のヤツはセクハラだろ!と言うような事を
発言していた。
内容は危険すぎて書けません。
オーダーが入ったので控え室を後にした。
しばらくして、みんな帰って行った。
(注)我がガ○トには準社員(アルバイト)用の
連絡ノートと言う物がある。これはお互いに
何か伝えておく連絡や仕事の感想などを記入する
物である。
バイトを終えて控え室に戻り連絡ノートを読んだ。
そこには。。。
今日の日付で1ページ近い文が記入されていた。
記入者は16歳の高校生だった。
内容は先ほどの下ネタの話であった。
見事に実名で俺達3人の名前が刻まれていた。
俺達3人は変態のレッテルを貼られたようだ。
その女の子がかわいいだけにショックである。
おそらく今後、周りの目はしばらく冷たいだろう。
バイト変えるかな。。。
コメントをみる |

大惨事の続き&我が大惨事
2001年9月12日朝、早くテレビをつけてもあいかわらず
テロの内容だった。昼間に大学でテレビを
見たが、なんと
「笑っていいとも」
「おもいっきりテレビ」
までも緊急特番になっているではないか!
もうただ事ではない。。。
夜になれば少しは落ち着くのかな。
我がスープラが買って3週間でトラブルに
見回れた。クラッチが戻って来ない。
つなぎと切る事はできるがペダルが戻って来ない。
よって車屋に持っていった所、クラッチの油圧が
漏れていて寿命らしい。全部修理で3万円。
どこにそんな金があるのか!?
とりあえず今は応急処置で何とか走っているが
難しい。前のオーナーもその部分は指摘されて
いたと言うのは聞いていたが、まさか買ってすぐに
壊れるとは。とにかくどうするか考え中。。。
テロの内容だった。昼間に大学でテレビを
見たが、なんと
「笑っていいとも」
「おもいっきりテレビ」
までも緊急特番になっているではないか!
もうただ事ではない。。。
夜になれば少しは落ち着くのかな。
我がスープラが買って3週間でトラブルに
見回れた。クラッチが戻って来ない。
つなぎと切る事はできるがペダルが戻って来ない。
よって車屋に持っていった所、クラッチの油圧が
漏れていて寿命らしい。全部修理で3万円。
どこにそんな金があるのか!?
とりあえず今は応急処置で何とか走っているが
難しい。前のオーナーもその部分は指摘されて
いたと言うのは聞いていたが、まさか買ってすぐに
壊れるとは。とにかくどうするか考え中。。。
まさに事件!!
2001年9月11日バイト帰りに奇妙なメールが入った。
「テレビ見てみ!飛行機がビルに突っ込んでるよ」
と言う内容だった。
その時は「衝撃の瞬間映像」とかよくあるテレビ
だろうと思っていた。
しかし。。。
帰ってテレビをつけると。。。
とんだもない映像が映っていた。まさに歴史上に
ない最悪の自体だと思う。国防総省に旅客機、
しかも乗客多数、ペンタゴンにまでも。。。
大惨事と言う次元ではない。アナウンサーも
「これはフィクションでも映画でもない」
「パールハーバー以来の歴史的大惨事だ!」
など、どのアナウンサーも興奮していた。
自分なりの今後の予想。
国防総省が完全に破壊され、ホワイトハウス半壊、
貿易センタービル二棟崩壊。しかしこれは始まりに
すぎない。米国空中司令基地エアホースワンが
空中爆破されブッシュ大統領が消える。
沖縄アメリカ軍嘉手納基地にVXガスミサイルが
着弾。米兵264名安否不明。
パウエル国防総庁長官を筆頭とするアメリカが
テロ首某国イラクに宣戦布告!B52戦略爆撃機を
搭載した大型空母ジョージワシントンなど
ペルシア湾に向けて出港。米国はスーパー7800条を
発動しキューバ危機以来の核戦争勃発の危機に
迫る。日本も第一種国防警戒体制を発動。
石油、軍零株価高騰!
尚、これはあくまでもフィクションです。
とにかく無事解決してもらいたいものだ。
「テレビ見てみ!飛行機がビルに突っ込んでるよ」
と言う内容だった。
その時は「衝撃の瞬間映像」とかよくあるテレビ
だろうと思っていた。
しかし。。。
帰ってテレビをつけると。。。
とんだもない映像が映っていた。まさに歴史上に
ない最悪の自体だと思う。国防総省に旅客機、
しかも乗客多数、ペンタゴンにまでも。。。
大惨事と言う次元ではない。アナウンサーも
「これはフィクションでも映画でもない」
「パールハーバー以来の歴史的大惨事だ!」
など、どのアナウンサーも興奮していた。
自分なりの今後の予想。
国防総省が完全に破壊され、ホワイトハウス半壊、
貿易センタービル二棟崩壊。しかしこれは始まりに
すぎない。米国空中司令基地エアホースワンが
空中爆破されブッシュ大統領が消える。
沖縄アメリカ軍嘉手納基地にVXガスミサイルが
着弾。米兵264名安否不明。
パウエル国防総庁長官を筆頭とするアメリカが
テロ首某国イラクに宣戦布告!B52戦略爆撃機を
搭載した大型空母ジョージワシントンなど
ペルシア湾に向けて出港。米国はスーパー7800条を
発動しキューバ危機以来の核戦争勃発の危機に
迫る。日本も第一種国防警戒体制を発動。
石油、軍零株価高騰!
尚、これはあくまでもフィクションです。
とにかく無事解決してもらいたいものだ。
ブローオフバルブでブロー???
2001年9月7日先日ブローオフバルブを付けた。
ブローオフバルブとは
※ターボ車にはタービンと言う空気を圧縮して
強制的にエンジンに送り込むカタツムリの形を
した物がある。そのタービンを保護するパーツで
特徴としてはアクセルをOFFにした時に
「プシュ〜ン」と音がする。
時間の都合により前日の夜に取り付けた為
(注)仮止めの状態で学校へ行った。
事件は学校で講義終了に起きた。
近くの友達の寮へみんなで遊びに向かった。
バイク1台を先頭に車3台で向かった。
途中、ブローオフの「プシュ〜ン」と言う音に
楽しさを感じ調子にのり連発させ走っていた。
そして、、、「プシュ〜ン、ポポポ、、プスン」
と、エンジンが急に止まった。
何が起きたか訳もわからずセルを回したが
かかってもすぐ止まるの繰り返しだった。
同乗のヤツが
「変な臭いがしてない?」
と言うのでもしや?と思った。後ろの2台も
トラブルにわかりみんな下りてきた。
場所も田舎道とは言え走行の妨げになるし
まして大通りと交差する場所だったので
とりあえず手で押してハジに寄せようとした。
エンジントラブルだとまっさきに思い
ボンネットを開けて見ると。。。。。。。。。。
なんと!ブローオフの配管が
外れているではないか!!!
前にも書いたように(注)仮止めだった為、
加給圧に配管が耐えきれず外れたのだと思う。
変な臭いとは混合気が漏れていた臭いだった。
すぐに車載工具で応急処置を行った。
結果、車は元に戻り何事もなかったように
エンジンはかかった。そして友達の寮へ着いて
本格的に修理をした。
これならばもう外れる事はないだろうと思い
安心した。。。
その夜、バイト帰りに気分良く走っていた。
「プシュ〜ン、ポポポ、、プスン」
「またかよ〜絶対大丈夫だと思ってたのに」
幸い夜中の1時位だった為、車の通りは少なく
農道だったのでハジに寄せハザードを出し
応急処置をした。何が悲しくてこんな時間に
ヘッドライトの明かりで車を修理しなきゃ
いけないんだ!?おかげで手はオイルでまっ黒。
翌日完全に付け直すのは言うまでもない。。。
(注)仮止めは危険なので辞めましょう!
ブローオフバルブとは
※ターボ車にはタービンと言う空気を圧縮して
強制的にエンジンに送り込むカタツムリの形を
した物がある。そのタービンを保護するパーツで
特徴としてはアクセルをOFFにした時に
「プシュ〜ン」と音がする。
時間の都合により前日の夜に取り付けた為
(注)仮止めの状態で学校へ行った。
事件は学校で講義終了に起きた。
近くの友達の寮へみんなで遊びに向かった。
バイク1台を先頭に車3台で向かった。
途中、ブローオフの「プシュ〜ン」と言う音に
楽しさを感じ調子にのり連発させ走っていた。
そして、、、「プシュ〜ン、ポポポ、、プスン」
と、エンジンが急に止まった。
何が起きたか訳もわからずセルを回したが
かかってもすぐ止まるの繰り返しだった。
同乗のヤツが
「変な臭いがしてない?」
と言うのでもしや?と思った。後ろの2台も
トラブルにわかりみんな下りてきた。
場所も田舎道とは言え走行の妨げになるし
まして大通りと交差する場所だったので
とりあえず手で押してハジに寄せようとした。
エンジントラブルだとまっさきに思い
ボンネットを開けて見ると。。。。。。。。。。
なんと!ブローオフの配管が
外れているではないか!!!
前にも書いたように(注)仮止めだった為、
加給圧に配管が耐えきれず外れたのだと思う。
変な臭いとは混合気が漏れていた臭いだった。
すぐに車載工具で応急処置を行った。
結果、車は元に戻り何事もなかったように
エンジンはかかった。そして友達の寮へ着いて
本格的に修理をした。
これならばもう外れる事はないだろうと思い
安心した。。。
その夜、バイト帰りに気分良く走っていた。
「プシュ〜ン、ポポポ、、プスン」
「またかよ〜絶対大丈夫だと思ってたのに」
幸い夜中の1時位だった為、車の通りは少なく
農道だったのでハジに寄せハザードを出し
応急処置をした。何が悲しくてこんな時間に
ヘッドライトの明かりで車を修理しなきゃ
いけないんだ!?おかげで手はオイルでまっ黒。
翌日完全に付け直すのは言うまでもない。。。
(注)仮止めは危険なので辞めましょう!
ピカピカ♪
2001年9月5日新しい相棒(GA70スープラ)の洗車をした。
洗うにしろ、ワックスにしろLEVINより
かなりデカイので大変だった。
いつもは自宅での洗車だったが、今日は
洗車場へ行った。
マット洗浄機が使い放題な為1枚につき5回位
洗った、が。。。汚い。
今度時間がある時には室内を徹底的に改造
しようと思う。
洗うにしろ、ワックスにしろLEVINより
かなりデカイので大変だった。
いつもは自宅での洗車だったが、今日は
洗車場へ行った。
マット洗浄機が使い放題な為1枚につき5回位
洗った、が。。。汚い。
今度時間がある時には室内を徹底的に改造
しようと思う。
在庫一斉処分
2001年8月30日愛車であったLEVINのパーツを一斉処分する為
デジカメで書くパーツを撮った。
手放す部品は以下の通り。
1.APEX N1マフラー
2.TEIN S.tech ダウンサス
3.TOM’S NEWーACTION 15インチ
4穴 赤リム195/55
ピレリP6000付き
4.フロントリップスポイラー(メーカー忘れた)
5.ホイールスペーサー 25mm 2枚
以上、全て思い出の詰まった品なので悲しい。
でも使う必要がない以上誰か買って下さい!
詳細は。。。いつかYAHOOオークションに出品
するのでそちらを。。。
デジカメで書くパーツを撮った。
手放す部品は以下の通り。
1.APEX N1マフラー
2.TEIN S.tech ダウンサス
3.TOM’S NEWーACTION 15インチ
4穴 赤リム195/55
ピレリP6000付き
4.フロントリップスポイラー(メーカー忘れた)
5.ホイールスペーサー 25mm 2枚
以上、全て思い出の詰まった品なので悲しい。
でも使う必要がない以上誰か買って下さい!
詳細は。。。いつかYAHOOオークションに出品
するのでそちらを。。。
コメントをみる |

一つの歴史に終止符&日記復活
2001年8月27日愛車の型式AE101
4年式 LEVIN GT-APEX SS仕様が今日で
廃車になった。
思えば免許を取ってから初めて買った車だった。
最初はGA70スープラが欲しかったが
お金と維持費の問題で断念するしかなかった。
そんな時、雑誌で一目惚れしたのがTOM’Sの
LEVINだった。そして購入した。
しかし、正直言って最初は好きになれなかった。
TOM’Sのフルエアロに憧れ購入したが買った車は
全くのフルノーマル。理想に仕上げるまでは
かなりのお金も必要だったからだ。
そんな訳であったが自分でいじっていくうちに
愛着はどんどんわいていった。エアクリ、
マフラー、エアロ、内装、足周り、ホイール、
ナイトライダーにくるくるテール。
プラモデルの1/1のようだった。
結局理想には届かなかったがホント楽しかった。
車の楽しさ、構造、走りも教えてくれたのは
LEVINだった。主に通学に使っていたが何処へ
行くにもいっしょだった。買ってまもない頃、
某山でニュートラルで下り80kmで葉っぱに
乗り上げ事故りそうになった時、海へ行って
潮風に当たりながら走った時、
サンルーフを開けて星空を眺めた時、
思い出せばキリがない位、思いでを作った。
買ってから1年、事故車だとある店で言われた。
思いあたる事がいくつもありトラブルもよく
起きていた。自然にエンストはよくする、
エアコンは買って1年で故障、足周りから異音。。。
今思えばよく走ってたもんだな〜。
しかしエンジンは名機4AG!8000回転まで瞬時に
回るし、どんな運転をしてもリッター10kmを
下回る事はなかった。お陰で学生の自分には
ガス代は大変助かっていた。
くせ者だったのはSS仕様と呼ばれる足周り。
スーパーストラットサスペンションと言い一般車の
足周りとは全く異なり複雑な構造だった。
お陰で素人での交換は無理に近かった。
しかしこのSSは当時世界最高の足だと
認められる物だった。
購入してから4年、廃車にしたのは
フロントガラスのヒビ(ガラス半分位亀裂)、
効かないエアコン(3年間耐えた)不調のエンジン、
ボディーのきしみ。その他色々。。。
車検代も見積もって25万前後、乗るのは後2,3年の
予定。結局買い換えの方が良いと言う事で廃車に
する事にした。本当は他の人に乗り継いで
もらいたいが全体的に寿命なので諦めた。
買った当初28000km、廃車時点で78000km、
4年間で50000kmを走ってその役目を終了。
よくがんばってくれたよな。
最後の記念に写真を撮った。思い出として部屋に
飾っておきたい。
車やへ持って行くのに最後のドライブで
信号待ちとかになると、ふと内装を見渡す。
もうこの内装に囲まれて運転する事はない。
走り出してもシフトフィーリング、
クラッチミート、8000まで回る高回転エンジン、
この体感はもう味わえない。最後にホント
乗りやすかった車だなと思った。
初心者にはお薦めだね。
そして車やへおいて最後の部品取り(ハンドル、
シフトノブなど)を終え、
その場を去る時、自然と心の底から「ありがとう、お疲れさま」と思った。
客観的な「何でそこまで?」と思うかもしれない
けど車好きはやっぱ特別な感情が
生まれてるものなんだよね。
LEVINへ 4年間ありがとう!!
2台目の愛車は最初に乗りたかったGA70スープラ。
実は、LEVINは車検を受ける予定でいた。
(ガラスはキズをごまかせれば通る、エアコンは
修理せず、他はガマン)と言う形で
通すはずだった。車検日1日前に友達の弟が車を
乗り換えるから誰か欲しい人いる?
とのこと。そこで俺がもしかしたら買うかもと
言って現物をすぐ見に行った。
程度はおもったより凄く良くエンジン、
ボディーを絶好調で全く問題なし。
エアコンも効くし。相手の希望金額も
自分のお金で買える範囲だったので買うことに
した。最初に乗りたかったGA70スープラ
→妥協して一目惚れしたAE101−LEVIN→限界で
手放す変わりに来たGA70スープラ。複雑だが
これも何かの縁なのかな。
性能もFF→FR、NA→ターボ、1600cc→2000cc。
全てにおいて変わったが何より燃費が悪いの
なんの。リッター5km位しか走らない。
お陰でバイトももっと稼がなくては。気軽な
ドライブも我慢かな。
とにかくGA70スープラ、これからよろしく。
4年式 LEVIN GT-APEX SS仕様が今日で
廃車になった。
思えば免許を取ってから初めて買った車だった。
最初はGA70スープラが欲しかったが
お金と維持費の問題で断念するしかなかった。
そんな時、雑誌で一目惚れしたのがTOM’Sの
LEVINだった。そして購入した。
しかし、正直言って最初は好きになれなかった。
TOM’Sのフルエアロに憧れ購入したが買った車は
全くのフルノーマル。理想に仕上げるまでは
かなりのお金も必要だったからだ。
そんな訳であったが自分でいじっていくうちに
愛着はどんどんわいていった。エアクリ、
マフラー、エアロ、内装、足周り、ホイール、
ナイトライダーにくるくるテール。
プラモデルの1/1のようだった。
結局理想には届かなかったがホント楽しかった。
車の楽しさ、構造、走りも教えてくれたのは
LEVINだった。主に通学に使っていたが何処へ
行くにもいっしょだった。買ってまもない頃、
某山でニュートラルで下り80kmで葉っぱに
乗り上げ事故りそうになった時、海へ行って
潮風に当たりながら走った時、
サンルーフを開けて星空を眺めた時、
思い出せばキリがない位、思いでを作った。
買ってから1年、事故車だとある店で言われた。
思いあたる事がいくつもありトラブルもよく
起きていた。自然にエンストはよくする、
エアコンは買って1年で故障、足周りから異音。。。
今思えばよく走ってたもんだな〜。
しかしエンジンは名機4AG!8000回転まで瞬時に
回るし、どんな運転をしてもリッター10kmを
下回る事はなかった。お陰で学生の自分には
ガス代は大変助かっていた。
くせ者だったのはSS仕様と呼ばれる足周り。
スーパーストラットサスペンションと言い一般車の
足周りとは全く異なり複雑な構造だった。
お陰で素人での交換は無理に近かった。
しかしこのSSは当時世界最高の足だと
認められる物だった。
購入してから4年、廃車にしたのは
フロントガラスのヒビ(ガラス半分位亀裂)、
効かないエアコン(3年間耐えた)不調のエンジン、
ボディーのきしみ。その他色々。。。
車検代も見積もって25万前後、乗るのは後2,3年の
予定。結局買い換えの方が良いと言う事で廃車に
する事にした。本当は他の人に乗り継いで
もらいたいが全体的に寿命なので諦めた。
買った当初28000km、廃車時点で78000km、
4年間で50000kmを走ってその役目を終了。
よくがんばってくれたよな。
最後の記念に写真を撮った。思い出として部屋に
飾っておきたい。
車やへ持って行くのに最後のドライブで
信号待ちとかになると、ふと内装を見渡す。
もうこの内装に囲まれて運転する事はない。
走り出してもシフトフィーリング、
クラッチミート、8000まで回る高回転エンジン、
この体感はもう味わえない。最後にホント
乗りやすかった車だなと思った。
初心者にはお薦めだね。
そして車やへおいて最後の部品取り(ハンドル、
シフトノブなど)を終え、
その場を去る時、自然と心の底から「ありがとう、お疲れさま」と思った。
客観的な「何でそこまで?」と思うかもしれない
けど車好きはやっぱ特別な感情が
生まれてるものなんだよね。
LEVINへ 4年間ありがとう!!
2台目の愛車は最初に乗りたかったGA70スープラ。
実は、LEVINは車検を受ける予定でいた。
(ガラスはキズをごまかせれば通る、エアコンは
修理せず、他はガマン)と言う形で
通すはずだった。車検日1日前に友達の弟が車を
乗り換えるから誰か欲しい人いる?
とのこと。そこで俺がもしかしたら買うかもと
言って現物をすぐ見に行った。
程度はおもったより凄く良くエンジン、
ボディーを絶好調で全く問題なし。
エアコンも効くし。相手の希望金額も
自分のお金で買える範囲だったので買うことに
した。最初に乗りたかったGA70スープラ
→妥協して一目惚れしたAE101−LEVIN→限界で
手放す変わりに来たGA70スープラ。複雑だが
これも何かの縁なのかな。
性能もFF→FR、NA→ターボ、1600cc→2000cc。
全てにおいて変わったが何より燃費が悪いの
なんの。リッター5km位しか走らない。
お陰でバイトももっと稼がなくては。気軽な
ドライブも我慢かな。
とにかくGA70スープラ、これからよろしく。
誕生日♪
2001年7月1日ここ最近日記も全く更新する暇がなかったが
この日だけは特別なので書く事にした。
この世に生をうけて今日で23回目の誕生日を
迎える事ができた。大げさだがこれも家族や
友達みんなのおかげだと思う。無事23回も
迎えられた訳だしね。この日記を見ている人で
メールくれた人ありがとう。10通以上強制で
送ってきたG、倍にして誕生日の日は
送ってやるよ。
バイト先で迎えてしまったのがかなり
後悔?!かも。
まだ23歳だが最近の世の中をみると、
もう若いって言わないのかな〜。
と時々思ってしまう。
周りの友達みたいに彼女がいれば、誕生日こそ
もっと楽しく過ごせるのだが。。。
バイトとレポートに追われ、作りたいが時間は
ない、出会いもない。こんな生活を切り替える
為にも1つの節目!?としてガンバろうと思う。
ま〜今日はバイトの人達に祝福してもらったし
(結構可愛い子がいるんだよ某ガ○ト○町店は)
全体的に充実した誕生日だったと思う。
明日から気持ちを入れ替えがんばって行こう!
それでは、明日に向かってよろしこ♪
この日だけは特別なので書く事にした。
この世に生をうけて今日で23回目の誕生日を
迎える事ができた。大げさだがこれも家族や
友達みんなのおかげだと思う。無事23回も
迎えられた訳だしね。この日記を見ている人で
メールくれた人ありがとう。10通以上強制で
送ってきたG、倍にして誕生日の日は
送ってやるよ。
バイト先で迎えてしまったのがかなり
後悔?!かも。
まだ23歳だが最近の世の中をみると、
もう若いって言わないのかな〜。
と時々思ってしまう。
周りの友達みたいに彼女がいれば、誕生日こそ
もっと楽しく過ごせるのだが。。。
バイトとレポートに追われ、作りたいが時間は
ない、出会いもない。こんな生活を切り替える
為にも1つの節目!?としてガンバろうと思う。
ま〜今日はバイトの人達に祝福してもらったし
(結構可愛い子がいるんだよ某ガ○ト○町店は)
全体的に充実した誕生日だったと思う。
明日から気持ちを入れ替えがんばって行こう!
それでは、明日に向かってよろしこ♪
コメントをみる |

ホームページ
2001年6月12日徐々に進んでいるのだがこの内容だと
リンクをはってくれる人がいないかもしれない。
あまりにもお馬鹿な内容なので
近々真面目な内容も作る予定です。
早く載せたいのだがいいアイデアが
ありません。もう力つきました。
ご協力してくださった方々、もうしばらく
お待ちください。
リンクをはってくれる人がいないかもしれない。
あまりにもお馬鹿な内容なので
近々真面目な内容も作る予定です。
早く載せたいのだがいいアイデアが
ありません。もう力つきました。
ご協力してくださった方々、もうしばらく
お待ちください。
サッカー
2001年6月10日コンフェデの結果について日本はよくやったと
思う。ま〜他の国がベストでなかったのもあるが
Aマッチでは最高の順位だ。
来年のワールドカップにあたり最高の盛り上がりで
迎えられる事は間違いないだろう。
個人的にトルシエにもの申したい。
KAZUを代表に入れてくれ!
周りは年だから使えない、時代は終わった
とか言うが俺はKAZUファンとしてどうしても
もう一度日の丸姿を見てみたい。
ブラジルに渡り日本をワールドカップに出場
させる為に戻ってきた、JリーグもKAZUなしでは
あそこまでは盛り上がらなかったし、
A代表もKAZUがいたからこそ勝てた試合は
たくさんあった。まだ年齢的にもやれるし
是非来年のワールドカップへ出してほしい。
それでは、よろしこ♪
思う。ま〜他の国がベストでなかったのもあるが
Aマッチでは最高の順位だ。
来年のワールドカップにあたり最高の盛り上がりで
迎えられる事は間違いないだろう。
個人的にトルシエにもの申したい。
KAZUを代表に入れてくれ!
周りは年だから使えない、時代は終わった
とか言うが俺はKAZUファンとしてどうしても
もう一度日の丸姿を見てみたい。
ブラジルに渡り日本をワールドカップに出場
させる為に戻ってきた、JリーグもKAZUなしでは
あそこまでは盛り上がらなかったし、
A代表もKAZUがいたからこそ勝てた試合は
たくさんあった。まだ年齢的にもやれるし
是非来年のワールドカップへ出してほしい。
それでは、よろしこ♪
危機一髪!?
2001年6月9日本日、と言っても日付は翌日だが赤○山へ
行ってきた。バイトが順調に終わり
控え室でのトークの盛り上がりもあり
勢いで赤○山へドライブに行った。
道もすいていて、いいペースで登って行った。
テンションも高いせいか心地よいクルージングを
楽しんでいた。
しかし、最近赤○山は走り屋の暴走の為
取り締まりが大変厳しくなっていた。
まさか今日はいないよな?と不安がよぎり
始めた。
もしK察がいたらど〜しよう?
ドライブに来た訳だし大丈夫だよな。
もしドリフトしに来たんだろ?って
言われれば
「タイヤ見て下さいよ、ドリフトしてれば
タイヤの状態見ればわかるでしょ?」
と言えばいい事だし。
しかし走り屋の検挙は暴走行為で捕まえる
のではなく、Uターン禁止、一時停止無視、
駐車禁止、違法改造などで捕まえるのだ。
そ〜言えば俺の車は。。。
テールランプがくるくる回ってるし
マフラーの音は車検通か怪しい位の音量だし、
何故か社内にパトランプ入ってるし。
よく考えれば捕まえて下さいと言っている
ような物である。ま〜大丈夫だと気合いを
いれて登り始めようとした矢先に
目の前に赤色灯が回っていた。パ○カーらしき
白黒ツートン車が何台も。
ちなみに場所は旧赤○料金所の所である。
俺の危険な予感は当たったのである。
ど〜しよう、ゴールド免許狙ってるのに
こんな所で減点なんて、最悪じゃんか。
と思いK察の目の前でUターンする訳もいかない
ので指示に従い車を移動した。
K察「免許証見せて!君メガネは?
(俺は目が悪い&通常はコンタクト)」
俺「コンタクトなんですけど」
K察は俺の顔を照らし確認した。
K察「今日は上まで登れないから帰った方が
いいよ、そう言ってみんな帰ってもらって
るんだ」
俺「あ〜今日は別にドライブしに来たんで
何もしませんよ。こっちにいい夜景があると
聞いたんで。。。」
(俺はかなり馬鹿である、通常ドリフトをしてない
し走り屋でもないのに、今日は何もしませんよ。
なんて発言はいつもやってるよ〜じゃんか!
まして夜景を見になんて墓穴ほるようなもんだ)
と思った。
結局、取り締まりと言うのではなく
走り屋の暴走ルートを閉鎖して追い返すだけの
ようだ。なんかほっとした感じだ。
違法改造も大丈夫だし、何より車内も
見られてこのパトランプ何だ?なんて事に
ならなくてよかったよ。
これを永久レンタルと言って置き逃げした
大学のN!かなりヤバかったぞ。引き取れ!
やむを得ずゆっくり下山した。
下山途中に何台もの走り屋が上へ登って行った。
全ての車にパッシング(K察いるよと合図)を
して救って行った。走り屋とは暴走行為を
するが実にマナーはよくパッシングや
ハザードで了解の合図を返してきてくれるた。
そして下山も終わり前○市街地を通った時である。
信号待ちで目の前にVIPらしい連帯が4台、
その後ろに俺がいた。左には交番があった。
前の車が閃光で光った。何?と思ったら
前の集団は交番を挑発する為にロケット花火を
打ち込んだのである。その時交番には誰も
いなっかた。
群馬もこんな環境になってきて住みづらい
所になってしまったのだとつくづく感じた。
とにかく神経的に疲れたドライブだった。
群馬遠征に来る方は気をつけましょう!
それでは、よろしこ♪
行ってきた。バイトが順調に終わり
控え室でのトークの盛り上がりもあり
勢いで赤○山へドライブに行った。
道もすいていて、いいペースで登って行った。
テンションも高いせいか心地よいクルージングを
楽しんでいた。
しかし、最近赤○山は走り屋の暴走の為
取り締まりが大変厳しくなっていた。
まさか今日はいないよな?と不安がよぎり
始めた。
もしK察がいたらど〜しよう?
ドライブに来た訳だし大丈夫だよな。
もしドリフトしに来たんだろ?って
言われれば
「タイヤ見て下さいよ、ドリフトしてれば
タイヤの状態見ればわかるでしょ?」
と言えばいい事だし。
しかし走り屋の検挙は暴走行為で捕まえる
のではなく、Uターン禁止、一時停止無視、
駐車禁止、違法改造などで捕まえるのだ。
そ〜言えば俺の車は。。。
テールランプがくるくる回ってるし
マフラーの音は車検通か怪しい位の音量だし、
何故か社内にパトランプ入ってるし。
よく考えれば捕まえて下さいと言っている
ような物である。ま〜大丈夫だと気合いを
いれて登り始めようとした矢先に
目の前に赤色灯が回っていた。パ○カーらしき
白黒ツートン車が何台も。
ちなみに場所は旧赤○料金所の所である。
俺の危険な予感は当たったのである。
ど〜しよう、ゴールド免許狙ってるのに
こんな所で減点なんて、最悪じゃんか。
と思いK察の目の前でUターンする訳もいかない
ので指示に従い車を移動した。
K察「免許証見せて!君メガネは?
(俺は目が悪い&通常はコンタクト)」
俺「コンタクトなんですけど」
K察は俺の顔を照らし確認した。
K察「今日は上まで登れないから帰った方が
いいよ、そう言ってみんな帰ってもらって
るんだ」
俺「あ〜今日は別にドライブしに来たんで
何もしませんよ。こっちにいい夜景があると
聞いたんで。。。」
(俺はかなり馬鹿である、通常ドリフトをしてない
し走り屋でもないのに、今日は何もしませんよ。
なんて発言はいつもやってるよ〜じゃんか!
まして夜景を見になんて墓穴ほるようなもんだ)
と思った。
結局、取り締まりと言うのではなく
走り屋の暴走ルートを閉鎖して追い返すだけの
ようだ。なんかほっとした感じだ。
違法改造も大丈夫だし、何より車内も
見られてこのパトランプ何だ?なんて事に
ならなくてよかったよ。
これを永久レンタルと言って置き逃げした
大学のN!かなりヤバかったぞ。引き取れ!
やむを得ずゆっくり下山した。
下山途中に何台もの走り屋が上へ登って行った。
全ての車にパッシング(K察いるよと合図)を
して救って行った。走り屋とは暴走行為を
するが実にマナーはよくパッシングや
ハザードで了解の合図を返してきてくれるた。
そして下山も終わり前○市街地を通った時である。
信号待ちで目の前にVIPらしい連帯が4台、
その後ろに俺がいた。左には交番があった。
前の車が閃光で光った。何?と思ったら
前の集団は交番を挑発する為にロケット花火を
打ち込んだのである。その時交番には誰も
いなっかた。
群馬もこんな環境になってきて住みづらい
所になってしまったのだとつくづく感じた。
とにかく神経的に疲れたドライブだった。
群馬遠征に来る方は気をつけましょう!
それでは、よろしこ♪
へこむ。。。
2001年6月4日今日バイト先が修羅場になった。バイト同士のトラブルでキッチン担当の高校生にフロア担当の大学生がある事をきっかけに切れた。客はすいていたので
怒鳴り声が響き渡った。俺は控え室にいたのだが、
もちろん聞こえてきた。客はかなり驚いただろう。
きっかけはキッチン担当の子がシルバー(ナイフ、
フォークなど)を洗浄し水をきる音がかなり
うるさっかったらしい。土日なら込み合ってるので
気にはならないが月曜はすいているので特に
目立ったようだ。客観的にみればどっちが悪い?
とも一言では言えないし険悪な雰囲気のまま
時間だけがたっていった。俺が上がり作業を
始めた11時すぎに車の1日の走行距離を記入
する為外へでるとキッチンの子は泣いていた。
自分自身全て責任を背をっているようだ。
こういう時こそ励ます言葉はみつからない。
何を言っても逆効果なだけだ。
一言だけ声をかけてやるしかなかった。
でも、お互い自分のしたことに対して悪かったと
認めてるし、ひとまずかたずいたのだと思う。
自分の人間関係も疲れていた時だから
なおさらブルーな気持ちにもなった。
社会にでればもっと辛いことだってたくさん
あるし、ささいな事で悩んではいけないと思う。
口では簡単だが現実を考えてもっと俺も
強くなっていかないと全ての波に
押しつぶされそうでかなり怖い。
怒鳴り声が響き渡った。俺は控え室にいたのだが、
もちろん聞こえてきた。客はかなり驚いただろう。
きっかけはキッチン担当の子がシルバー(ナイフ、
フォークなど)を洗浄し水をきる音がかなり
うるさっかったらしい。土日なら込み合ってるので
気にはならないが月曜はすいているので特に
目立ったようだ。客観的にみればどっちが悪い?
とも一言では言えないし険悪な雰囲気のまま
時間だけがたっていった。俺が上がり作業を
始めた11時すぎに車の1日の走行距離を記入
する為外へでるとキッチンの子は泣いていた。
自分自身全て責任を背をっているようだ。
こういう時こそ励ます言葉はみつからない。
何を言っても逆効果なだけだ。
一言だけ声をかけてやるしかなかった。
でも、お互い自分のしたことに対して悪かったと
認めてるし、ひとまずかたずいたのだと思う。
自分の人間関係も疲れていた時だから
なおさらブルーな気持ちにもなった。
社会にでればもっと辛いことだってたくさん
あるし、ささいな事で悩んではいけないと思う。
口では簡単だが現実を考えてもっと俺も
強くなっていかないと全ての波に
押しつぶされそうでかなり怖い。
コメントをみる |

最近の生活について疑問
2001年6月3日ここ一月、ど〜しようもない生活を送っている
気がする。まず平日は学校へ行きバイトが
ある日は深夜までやり、ない日はレポートに
追われ、土日は昼間は遊び回り夜はバイトの
生活。いい加減自分自身のしている事が
正しいのか間違っているのか考え込む時がある。
でも今は遊んでる時間を大切にしたい気もする。
回りは彼女とか車とかで忙しいみたいだし。
今は友達と遊んでる方がかなり楽しいと思う。
彼女でも作ればこの生活も少しは変わってくる
だろうけど時間、お金を考えれば余裕はない。
車だってイジリたいけど生活費で精一杯だし。
このマンネリした生活環境を変えていく
努力を今後していかなくてはいけないと思う
今日この頃でした。
それでは、よろしこ♪
気がする。まず平日は学校へ行きバイトが
ある日は深夜までやり、ない日はレポートに
追われ、土日は昼間は遊び回り夜はバイトの
生活。いい加減自分自身のしている事が
正しいのか間違っているのか考え込む時がある。
でも今は遊んでる時間を大切にしたい気もする。
回りは彼女とか車とかで忙しいみたいだし。
今は友達と遊んでる方がかなり楽しいと思う。
彼女でも作ればこの生活も少しは変わってくる
だろうけど時間、お金を考えれば余裕はない。
車だってイジリたいけど生活費で精一杯だし。
このマンネリした生活環境を変えていく
努力を今後していかなくてはいけないと思う
今日この頃でした。
それでは、よろしこ♪
茶髪流行!?
2001年5月28日髪を染めてからと言う物、何故か周りにも
影響を与えたらしく友達が次々と茶髪に
染めていっている。
今現在、学校では10人でつるんでいる。
最初はみんな黒髪だったが現在茶髪は
6名!マジメな集団から最近は少し外れて
きている。
今回はその内の約1名のお話である。
最近完全にサボリ癖がついていて学校に来ない
Tと言う人物がいる。彼は1年にGWが10回ほど
ある強者なのだ(それだけ来てない)。
Tは系統で言えばオタク系である。
(決してTだけオタクで他のメンバーは普通)
彼のお気に入りはガ○ダムのシャアで
服装も常に赤である。
そのTについて今日事件が起きた、と言うより
起こした。
髪の話題になり黒髪は、もう時代遅れだよと
言う話になった時である。
いつもの用に学校へ来ていないTに対し
「も〜こ〜なったらあいつの髪も今から突入して勝手に染めよう」
と、みんなで決めてブリーチを勝手に買い
突撃した。彼は寮なので5分程の所に住んでいる。
空き時間を使って進入に成功した俺達特殊部隊は
寝てるTを起こし訳もわからないまま説得させ
強引に染め始めた。
文面から見ると、ひどいと思うが実際は了解を
得てるし、本人も乗り気なので問題はない。
ちなみにTの希望の色は赤と言うことは言うまでも
ない。しかし赤と言う色は実際はブリーチを強く
かけて、その後もう一度色をいれないと
はっきりした赤にはならないのである。
Tはそんなの知るよしもない。全てはファッション
担当のSがやる。後から聞いた事だがメガブリーチ
をヘアマニキュアだと信じ込ませ使用したようである。メガブリーチを最初から使うのは
経験者ならわかると思うがかなり辛いのだ。痛む。
なにはともあれ出来上がりを見てみると
てっぺんは黒、周りは赤と訳わからない髪に
なってしまったのだ。このままではかわいそうなので第二作戦を後日行う事にした。
それでは、よろしこ♪
影響を与えたらしく友達が次々と茶髪に
染めていっている。
今現在、学校では10人でつるんでいる。
最初はみんな黒髪だったが現在茶髪は
6名!マジメな集団から最近は少し外れて
きている。
今回はその内の約1名のお話である。
最近完全にサボリ癖がついていて学校に来ない
Tと言う人物がいる。彼は1年にGWが10回ほど
ある強者なのだ(それだけ来てない)。
Tは系統で言えばオタク系である。
(決してTだけオタクで他のメンバーは普通)
彼のお気に入りはガ○ダムのシャアで
服装も常に赤である。
そのTについて今日事件が起きた、と言うより
起こした。
髪の話題になり黒髪は、もう時代遅れだよと
言う話になった時である。
いつもの用に学校へ来ていないTに対し
「も〜こ〜なったらあいつの髪も今から突入して勝手に染めよう」
と、みんなで決めてブリーチを勝手に買い
突撃した。彼は寮なので5分程の所に住んでいる。
空き時間を使って進入に成功した俺達特殊部隊は
寝てるTを起こし訳もわからないまま説得させ
強引に染め始めた。
文面から見ると、ひどいと思うが実際は了解を
得てるし、本人も乗り気なので問題はない。
ちなみにTの希望の色は赤と言うことは言うまでも
ない。しかし赤と言う色は実際はブリーチを強く
かけて、その後もう一度色をいれないと
はっきりした赤にはならないのである。
Tはそんなの知るよしもない。全てはファッション
担当のSがやる。後から聞いた事だがメガブリーチ
をヘアマニキュアだと信じ込ませ使用したようである。メガブリーチを最初から使うのは
経験者ならわかると思うがかなり辛いのだ。痛む。
なにはともあれ出来上がりを見てみると
てっぺんは黒、周りは赤と訳わからない髪に
なってしまったのだ。このままではかわいそうなので第二作戦を後日行う事にした。
それでは、よろしこ♪
現在機械科、昔は電気科!?
2001年5月26日バイト先でこの前マネージャーに
M「○○君、確か工業高校だったよね?」
俺「はい、そうですけど」
M「ゴミ箱のふたが壊れちゃったんだけど
直せるかな?」
俺「ま〜できますよ」
M「悪いんだけど頼むよ、来月半ばまでに
私は機械とか全然駄目なんだよ」
俺「わかりました。。。」
心の声
マネ〜ジャ〜、俺は今は機械科だけど
高校時代は電気科なんだ〜!!!
工業だからって日曜大工が全員できる
訳ではないんじゃ〜!
しかも大学の機械科じゃ日曜大工なんて
やんないんじゃ〜!
でも日曜大工とか改造は大好き!?
なので引き受けましょう!
そして今日、とりあえず問題のゴミ箱を
見てみると。。。
ゴミを袋にまとめて捨てる場所のふた、
要するにゴミをさらにゴミ箱に捨てる部分の
ふた、と言うことになる(説明おかしい気が)
これが結構面倒で留め具が完全に壊れて
いて修理としては、留め具をまるごと交換
全部で4カ所、それぞれのネジも当然交換。
なんせ、何年も金具部分を手入れして
いなかったのでサビがひどくネジを外すのも
大変。電気ドリルでネジを止める板に
穴をあける(ネジを太く強度のいいものに
するため)。
何はともあれ大変だったのなんの!
配達員として入ったのに最近は雑用ばっかな
気がする。暇な時は仕方ないか。
それでは、よろしこ♪
M「○○君、確か工業高校だったよね?」
俺「はい、そうですけど」
M「ゴミ箱のふたが壊れちゃったんだけど
直せるかな?」
俺「ま〜できますよ」
M「悪いんだけど頼むよ、来月半ばまでに
私は機械とか全然駄目なんだよ」
俺「わかりました。。。」
心の声
マネ〜ジャ〜、俺は今は機械科だけど
高校時代は電気科なんだ〜!!!
工業だからって日曜大工が全員できる
訳ではないんじゃ〜!
しかも大学の機械科じゃ日曜大工なんて
やんないんじゃ〜!
でも日曜大工とか改造は大好き!?
なので引き受けましょう!
そして今日、とりあえず問題のゴミ箱を
見てみると。。。
ゴミを袋にまとめて捨てる場所のふた、
要するにゴミをさらにゴミ箱に捨てる部分の
ふた、と言うことになる(説明おかしい気が)
これが結構面倒で留め具が完全に壊れて
いて修理としては、留め具をまるごと交換
全部で4カ所、それぞれのネジも当然交換。
なんせ、何年も金具部分を手入れして
いなかったのでサビがひどくネジを外すのも
大変。電気ドリルでネジを止める板に
穴をあける(ネジを太く強度のいいものに
するため)。
何はともあれ大変だったのなんの!
配達員として入ったのに最近は雑用ばっかな
気がする。暇な時は仕方ないか。
それでは、よろしこ♪
イメチェンの反応
2001年5月24日今日、友達に髪を見せた。
反応は
「あまい、もっと明るくしなくちゃ!」
と、言うのがいれば
「レゴブロックのかつら見たいだな」
など意見は様々だった。
しかし一番多かったのは
「黒っぽかったから見慣れるまで抵抗あり」
だった。
やっぱイメージ的に合わないのか不安だ。
バイト先の人は
「もっと明るくても大丈夫でしょ!」
と、思ったより驚いた様子はない。
マネージャーは今日休みだったから
次回会った時になんと言われるだろうか!?
うちのマネージャーは話がわかるので
おそらく平気だろうな。
それでは、よろしこ♪
反応は
「あまい、もっと明るくしなくちゃ!」
と、言うのがいれば
「レゴブロックのかつら見たいだな」
など意見は様々だった。
しかし一番多かったのは
「黒っぽかったから見慣れるまで抵抗あり」
だった。
やっぱイメージ的に合わないのか不安だ。
バイト先の人は
「もっと明るくても大丈夫でしょ!」
と、思ったより驚いた様子はない。
マネージャーは今日休みだったから
次回会った時になんと言われるだろうか!?
うちのマネージャーは話がわかるので
おそらく平気だろうな。
それでは、よろしこ♪
1 2